住宅エコポイント | 楽しくおうちを建てる
RSS | ATOM | SEARCH
住宅エコポイントその後
JUGEMテーマ:夢のマイホーム計画

建築士の方が住宅エコポイントは難しいと言われてから
いろいろと調べてしまいました。
たった30万ポイントという意見がネットでは多いのですが、
自分たちにとっては30万ポイントは大きく、
もらえるものはもらいたいというのが正直なところです。
新しい法律では次世代省エネルギー基準というのを満たせばよく、
実はそれは省エネ等級4を満たすということと
イコールではないことがわかりました。
ということでいろいろ調べて建築士の方に伝えた結果、
建築士の方もあれから勉強したらしく、
意外に簡単にいけそうだとあっさりその方向でいくことになりました。
前回の話はなんだったんだー、って突っ込みを入れたくなりますが、
臨機応変に良い方向に変わっていくのならば良いことですね。
というわけで、私たちは次世代省エネルギー基準を満たす
家づくりをしていくことになりました。

author:kizuneko, category:住宅エコポイント, 00:59
comments(0), trackbacks(0), pookmark
住宅エコポイント

みごとに?玉砕となりました。

建築士と打ち合わせを続けている中、住宅エコポイントをもらえるのかという話をする機会がありました。
住宅エコポイントの性能を追求すると、必然的に高気密の住宅になっていきます。
高気密住宅は賛否両論ですが、打ち合わせさせていただいた建築士は高気密住宅は24時間換気しないといけないし、湿気がうまく逃げないかもしれない、と否定的でした。
自分達も、機能的な家より、呼吸ができる家に住みたいと思っていたので、
そういう家に住もうとなると、住宅エコポイント対象外になることがわかりました。
住宅エコポイントって、エコなだけで、人や家にとっては優しくない制度だと感じました。
まあこんなことで住宅販売が活性化されるとは思いませんが・・・
ハウスメーカーにとってはいい宣伝になるので、よい制度になると思います。

というわけで早速住宅エコポイントの申請は諦めることにしました。なんともまあ早い決断。
より多くの人に提案したいですが、できれば住宅エコポイントを考えないで、ハウスメーカーではなくて、ぜひ建築士で建ててもらいたいと思います。自分はまだ建てていませんが、きっと満足いく住宅になると思います。

author:kizuneko, category:住宅エコポイント, 00:40
comments(2), trackbacks(0), pookmark
住宅エコポイント
JUGEMテーマ:夢のマイホーム計画

住宅エコポイントの申請が2010/3/8から始まりました。
2010年中に着工したものが対象で、2011年6月30日までが申請期限です。
このナイスな約1年間の期間限定のボーナスをもらわない手はない!ということで調べてみました。

ここでは詳しいことは書かないので、
詳しいことを知りたい方は国土交通省のページを見てください。

住宅エコポイントの概要について:国土交通省


まず、新築の場合はリフォームと違って、一律30万ポイントもらえます!サッシがいくら、断熱材がいくら、とかではないです!家自体が基準を満たす必要があります。

木造の場合は省エネ基準を満たすこと、それ以外の場合はトップランナー基準を満たすこと、だそうです。はて?
自分の場合はほぼ木造で決定なので、省エネ基準をみたせばいいことになります。
では省エネ基準とはなんぞや?ということで資料を見てみました。

住宅に係るエネルギーの使用の合理化に関する建築主等及び特定建築物の所有者の判断の基準
住宅に係るエネルギーの使用の合理化に関する設計、施工及び維持保全の指針

・・・・計算式がずらずらと書いてあり、・・・・よくわかりません!(笑)
やっぱり専門家にちゃんと省エネ基準に設計してもらうようにお願いするしかないです。


住宅エコポイントですが、始まったばかりなのかネット上にはほとんど情報がありません。
いくつかわかったこと。

・申請は着工前でもできる・・・着工してからだと、調査する費用が発生する
・申請は評価機関で行うが、評価機関によって費用が異なる!・・・地元の評価機関はここしかないから、ということで選ばないように。都内で安いところも発見しました。
・省エネ基準を満たすように設計すると30万ポイントでは割に合わない・・・まあそうかもしれませんが、自分はオーバーしても省エネ基準に達成したいと思います。そのほうが住宅に思い入れができそうですし、結果的に住みやすい家になるかもしれません。

申請書類は建築士の方に書いてもらうのが良いです。しかし、はじまったばかりでみなさん勉強中なので、自分でもある程度把握しておいたほうがよいです。

そんなわけでまだまだわからない住宅ポイントですが、自分で申請!を目指してがんばっていきたいと思います。




author:kizuneko, category:住宅エコポイント, 23:13
comments(1), trackbacks(0), pookmark